中古車 中古バイク VTR1000F 冷間始動 と クラッチマスター変更 試運転 

 

前線を伴った、発達しない予定の低気圧の影響で、近日ではグっと冷え込んだ、寒い朝でした。

 

古いキャブ車ですもの

 

機嫌が違うかもですから、中古車のVTRを近所で試運転して来ました。

 

一先ず今朝の御機嫌はコンナ感じ

 

 

 

 

良いですねー機械っぽくて

 

Fi世代のキャブに不安の有る方にも慣れれば大丈夫だと思いますけどねー

 

30年前のバイクですよー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

先日の試運転の帰路

 

 

 

 

ふと思ったんです

 

 

 

 

 

私 (職業病やらで少しクラッチ操作が軽いと嬉しい個人の身体的問題)

 

これちょっと長時間乗車はキッツいかもだ (3時間以上?)

 

 

 

何かクラッチの重さを軽減緩和できる事は無いかなー...

 

しかしこのRC30タイプのマスターは、そのままで行きたいなー何か無いかなー

 

 

 

 

 

 

有ったんですけど、色がややブラウンのソレ

 

調色で塗って頂いてました。

 

 

 

 

そらインナーは交換しますでしょうよ

 

OHです。

 

 

 

 

1ランク小径にしてみましょうよ

 

多分こんなに要らないカンジだからと言う ザ・勘

 

 

 

同じ形で

 

と言う事です。

 

 

 

 

グリスの指紋が残って居ますが... 

 

 

レバーも推移出来ますね。スイッチも同じ

 

操作が軽くなったのは当然だけど

 

まぁまぁ

 

一晩加圧検査して

 

 

切れ、繋がりの確認に試運転です。 OKでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなら、、、

 

 

 

ロッシ/エドワーズ組みに勝てる可能性が、1つ減らずに済みます v(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

まったく変化感無し。笑

 

同車オーナーでも無ければ、乗っても解らないかもですよね。

 

 

短時間ながら、パラ雨湿度も燃調はOK、ANGELは雨天も行けるタイヤです。

 

 

発売時に某社員時代でしたので、某サーキットでスーツ着てROSSOコルと試乗させられました。 

 

タイヤ担当じゃないのに... と、窓際リーマンは、本当嫌々でしたが、楽しめるチカラの有るヒトは結果結構楽しみました。

 

タイムが要らなくてタイヤに依存しないならエンジェルで良いとその時は思い

 

車両とのマッチング相性が有ると察知しました。 

 

 

 

VTRとの相性は良いし、咄嗟の雨も不安に成らず、いつも通りに近所の小山を越えて来ました。

 

エンジェルだから! ってね

 

 

WAX掃除して又次の乗車機会を待ちましょう

 

 

しかしまー 色んな意味でキャパの広い、良いバイクだなぁ~

 

 

39万って安過ぎだよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〒193-0824

 

東京都八王子市長房町714-1

(ナビ御使用時は、〜714で目前地へ御越し頂けます)

     

TEL 050-3690-4173

 

 

東京公安

308761102759号 

中川 鉄兵

 

適格事業番号

T5810783277817

 

営業時間


不定休

店舗外業務に出る事が御座いますので、お手数ですが御越しの際は一報をお願い致します。お気軽にどうぞ♪ 

 

車両出入り、クイック作業の無い時は、通り側シャッターを開けていません。 側道側入口より御立ち寄りください。