メーターステーの移動が決まり、どうなった物かと思いましたが大丈夫そうです。
最後は、ペ曲げ♪
うおー
こんなに小さい四角穴綺麗に開けられないですね... (;´▽`A``
このクランプ溝のロック爪に収まります。
良い感じですねぇ
MOSFETと共締めです♪
バーニアで、フィンの合間に挟まり固定されれます
スッキリ収まりました
車体側に併せてBOX配線は加工して有ります。
ここ迄の車体ですので、USBの位置も一般的な所ですとどうでしょう...
ココにします。
短いと困るけど、長い分には何とかなるのが市販汎用品
当然か長い
中間管理BOXを開けて中身を確認します。
何処で短縮しましょうね
大手企業並みの決断力で撤退&断念で、普通に行きました。
Nっプスが橋本に移るんですねぇ~
家賃45万のままだったのかしら
なんて言うんでしたっけね。
このオウトツ式のコネクター
偶々持ってましたので組んで置きました。
今回はココも利便面を優先
レリーズの仮配置です。
メッキの移設ブラケットが少し安っぽいですね
塗りか染めか悩みますが... 塗りかな。
アコサットのワイヤークラッチです。
24㎜とロングレリーズだと切れない事例が在るそうですが、仮組での軽さは感動的でした...
エンジン掛けて、新品クラッチが馴染んでくれないと判断しかねますが...
24は別の長期車にも付いてるから♨
そして位置決めステーを組んで、あーでもこーでも時間を過ごし、位置が決まりました。
そして関連部品の発注を経て、一旦保留です。
オイルを入れて、いよいよオイルポンプの確認だね
と
オイルを封入式して
今迄は、瞬間的な「キュッ♪」 っと言った入電でしたが
「キュルキュル―♪」
と
スターターモーターを回します
と
モーターボトムで、ささやかな花火大会が開催されました...
初のアース不良です... クランピング結線でも治りません... ( ;∀;)
同型含む、何台と組んで来ましたが、お初で御座います。
モーター外しにかかります...
オイルは出るし...
モーター周りのがっちりシーリングもやり直しです。
花火大会は治まりました。
切り抜きの御手製ガスケットは再作成です。
その辺に売ってる厚さでは無いので入荷を待ちます
ので
Lockheed CP4125のスイッチハーネスを現車合わせです。
仮組し
うひょー
と言う景観に成って居ります。( ´艸`)
チタンホースも配置をし
うーむ... と、ちょっと保留
先にアッチやろう
北よりの風ですねぇ